- 大会参加予定
-
- 2018年8月31日
- 今後も様々な大会に参加します!
- お時間ある方は是非応援にいらしてください!
- 新着情報
-
- 2018年08月26日
- 千葉県少年柔道大会!
- 平成30年度 第17回 千葉県少年柔道大会 8/26(日) 千葉県武道館
男子団体戦 池田選手、飯田選手、成島選手、佐々木選手、田村選手
4-0富里柔道
2-1武秀館小坂柔道場
2-2紅柔道少年団(内容負け)
ベスト8
女子団体戦 佐々木選手、菅野選手、平田選手
2-0武秀館小坂柔道場
3-0富里柔道
2-0旭市柔道協会
2-1白子少年柔道教室
優勝!!
以下個人戦 ベスト8以上
3年生男子30㎏:飯田選手 第3位
4年生男子35㎏:成島選手 準優勝
6年生男子50㎏:佐橋選手 準優勝
6年生男子50㎏超:田村選手 優勝
成島 準優勝
1年生女子:明石選手 ベスト8
野村選手 ベスト8
2年生女子:佐橋選手 第3位
5年生女子40㎏:上野選手 ベスト8
6年生女子45㎏超:平田選手 優勝
女子団体戦で7/16(月・祝)に開催された千葉県柔道整復師杯に続けて、
千葉県2連覇することが出来ました!
男子団体戦も整復師杯では準優勝でしたので優勝を目指したのですが、
準々決勝で惜しくも同点内容負けでした。
もっと見る...
-
- 2018年08月11日
- 第18回古河市近隣柔道スポーツ少年団交流会!
- 第18回古河市近隣柔道スポーツ少年団交流大会 8/11(土・祝)古河市はなもも体育館
古河市並びに古河市スポーツ少年団主催の上記の大会に出場させていただきました。
それでは結果です。
1-2年生の部:山田選手、松崎選手、佐橋選手
一回戦敗退
3-4年生の部:成島選手、渡部選手、菅野選手
シード
二回戦敗退
5-6年生の部:佐橋選手、山田選手、成島選手
二回戦敗退
5-6年生女子の部:下門選手、藤本選手、平田選手
一回戦敗退
中学生男子の部:中野選手、川邊選手、志村選手
シード
二回戦敗退
中学生女子の部:明石選手、近藤選手、平田選手
一回戦敗退
昨年も出場させていただきましたこの大会、お盆休みに重なる為に今年も準レギュラーで参加させていただきました。
普段は中々大会に出場出来ないメンバー構成で、結果こそ残せなかったものの大変良い経験を積ませていただきました。
大会なれしていない事もあり、組手でどうしても先手を取られてしまいました。
でも正面から二本組みに行く柔道、勝負にまけても貫き通してもらいたいと思います。今じゃなくこの先の為に!
また少しずつ一つ一つ積み重ねて行きましょう!
主催者、関係者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
応援に来て下さいました保護者の皆様、お友達、お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年07月29日
- 全日本少年少女武道(柔道)錬成大会!
- 全日本少年少女武道錬成大会 7/29(日)日本武道館
高学年の部:
先鋒 佐橋選手
次鋒 吉村選手
中堅 田村選手
副将 山田選手
大将 成島選手
不戦勝-塩原柔道スポーツ少年団(栃木)
2-0鈴木道場(東京)
3-1八戸市柔道少年団(青森)
2-2舞鶴柔道クラブ(茨城)内容負け
ブロックベスト8
低学年の部:
先鋒 飯田選手
次鋒 藤岡選手
中堅 成島選手
副将 渡部選手
大将 菅野選手
1-2龍城ヶ丘柔道会(神奈川)
一回戦敗退
朝早くから応援に来て下さいました保護者の皆様、お友達、ありがとうございました。
大会後はみんなで西船橋に戻り、保護者のお店の海老重で暑気払い。丸一日大変お疲れ様でした!
もっと見る...
-
- 2018年07月22日
- 第12回岡田弘隆杯争奪つくばユナイテッド少年柔道大会!
- 第12回 岡田弘隆杯争奪 つくばユナイテッド少年柔道大会 7/22(日)筑波大学武道館柔道場
つくばユナイテッド柔道主催の上記の大会に出場させて頂きました。
この大会は、低学年(1.1.2.2.3.3.3年生)、高学年(4.4.5.5.6.6.6年生)、7人制の団体戦。
それでは結果です。
低学年:
△野木町柔道クラブ
△牛久市柔道協会
予選リーグ敗退
高学年:
○3-2常総市体育協会石下柔道部
○5-0内郷柔道塾
○3-2誠錬館
△3-4下館武道館
第3位
普段の団体戦より2人多い7人制の団体戦は、よりチームワークが必要な試合だと実感しました。
負けた下館武道館との試合では前4人が負けてしまい、そこで敗退決定。後ろ3人が確実に勝っても追い付けない、前4人が一人でも後に繋がる試合をしてくれれば。
普段から引き分けを狙う稽古をしていないので仕方ない結果かと思いますが、団体戦はチームワーク、少しでも意識して次回に挑んでもらいたいと思います。
主催者のつくばユナイテッド柔道の皆様、審判をして下さった筑波大学柔道部の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
応援に来て下さいました保護者の皆様、お友達、大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年07月16日
- 千葉県柔道整復師会杯争奪千葉県少年柔道大会!
- 7月16日(月・祝)千葉県総合スポーツセンター武道館で開催された下記の大会に出場して参りました。
第9回千葉県柔道整復師会杯争奪千葉県少年柔道大会
男子の部:
先鋒2年 稲垣選手
次鋒3年 飯田選手
中堅4年 成島選手
副将5年 佐々木選手
大将6年 成島選手
斉心会○
木更津柔道クラブ○
紅柔道少年団○
中山柔道会○
習志野柔道クラブ△
決勝戦で習志野柔道クラブに敗れ準優勝
女子の部:
先鋒2年 佐々木選手
中堅4年 菅野選手
大将6年 平田選手
茂原柔道研究会○
志真会つばさ柔道クラブ○
木更津柔道クラブ○
旭市柔道協会○
優勝!!
第27回日整全国少年柔道大会千葉県大会
4年生の部:成島選手 第3位
6年生の部:吉村選手 優勝
田村選手 準優勝
第8回日整全国少年柔道形競技会千葉県競技会
負傷棄権
もっと見る...
-
- 2018年07月01日
- 第28回マルちゃん杯関東少年柔道大会!
- 第28回 マルちゃん杯 関東少年柔道大会 7/1(日) 東京武道館
この大会は小学生上位8チーム、中学生男子上位12チーム、中学生女子上位4チームが9/23(日)に東京武道館で開催される、
マルちゃん杯全日本少年柔道大会への出場権を得る大会です。
今回は小学生の部125チーム、中学生男子の部87チーム、中学生女子の部68チームがエントリー。
当道場からは小学生の部1チームをエントリーしました。
先鋒 佐橋選手
次鋒 吉村選手
中堅 田村選手
副将 山田選手
大将 成島選手
補欠 平田選手
補欠 佐々木選手
それでは結果です。
○5-0新井道場(埼玉)
○4-0足利修練塾岡ノ谷道場(栃木)
○3-0愛柔会(神奈川)
○2-2朝飛道場(神奈川)
○2-0鈴木道場(東京)
△1-3春日柔道クラブ(東京)
準決勝で優勝した春日柔道クラブに敗れましたが、3位入賞
9/23(日)に東京武道館で開催される、マルちゃん杯全日本少年柔道大会への出場権を獲得しました!
今回の大会は、選手全員が強気を前面に出し最後まで粘り強く勝負してくれました。
日頃の練習の成果を発揮してくれていた様に見えました。皆良く頑張りました!おめでとう!!
全国大会まであと約2ヶ月半一日一日大切に全力で稽古して行きましょう!!
今回は千葉県勢からは全国大会へ当道場1チームが出場します!恥ずかしくない試合してきたいと思いますので応援を宜しくお願い致します。
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
応援に来て下さいました保護者の皆様、お友達、お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年4月~6月強化合宿他!
- 市長、教育長、表敬訪問:4/5(木)
迎え稽古:4/14(土)
新聞掲載:4/14(土)
SAKURA交流稽古:4/15(日)
全国少年柔道大会予選結果報告お墓参り:4/28(土)
錬心館岡野道場主催合同練習会:4/30(月)
必勝祈願 船橋大神宮参拝:5/3(木)
第38回全国少年柔道大会合同錬成:5/4(金)
千葉県強化合宿:6/23(土)、24(日)
もっと見る...
-
- 2018年06月17日
- 第64回東葛柔道大会!
- 第64回 千葉県東葛柔道大会 6/17(日) (9市対抗 15人制 団体戦)
柏市中央体育館で開催された表記の大会に、当道場から船橋市の代表として小学生4名、OB・OG3名の計7名が出場しました。
先鋒 小学男子 吉村選手
次鋒 小学男子 田村(侑)選手
13 小学男子 成島選手
12 小学女子 平田選手
6 高校男子 高橋選手
5 高校男子 石井選手
4 高・一般女子 田村(紘)選手
結果は船橋市 優勝!
おめでとうございました!!
船橋市監督の関本先生をはじめ、関係者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
応援に来て下さいました皆様、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年06月03日
- 船橋市春季市民柔道大会!
- 平成30年度 船橋市春季市民柔道大会 6/3(日)
船橋市武道センターで開催された表記の大会に出場させていただきました。
それでは結果です。
1年生の部:明石選手 ベスト8
野村選手 ベスト8
2年生の部:松崎選手 第3位
佐橋選手 ベスト8
山田選手 ベスト8
3年生の部:飯田選手 第3位
荒木選手 ベスト8
4年生の部:成島選手 準優勝
菅野選手 ベスト8
村越選手 ベスト8
5年生の部:上野選手 ベスト8
奥定選手 ベスト8
佐々木選手 ベスト8
6年生の部:吉村選手 優勝
成島選手 準優勝
山田選手 第3位
佐橋選手 第3位
男子中学1年生の部:樽谷選手 準優勝
御代川選手 第3位
女子中学1年生の部:明石選手 第3位
女子中学3年生の部:平田選手 準優勝
今回は優勝者1名と残念な結果となってしまいました。
準優勝とベスト8が多すぎ、あと一つ勝ちきれない、何が原因なのか!?それを次の大会までに考えて稽古に励んでもらいたいと思います。
主催者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
応援に来て下さいました関係者の皆様、保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。
毎年春季だけ開催される小学生受身コンテストで、優秀賞を獲得した選手は、以下のとおりです。
2年生の部:佐々木選手
3年生の部:飯田選手
4年生の部:成島選手
5年生の部:上野選手
奥定選手
6年生の部:吉村選手
佐橋選手
日頃の成果が出たと思います!おめでとうございます!!
もっと見る...
-
- 2018年05月19日
- 第15回全国小学生学年別柔道大会千葉県予選会!
- 第15回 全国小学生学年別柔道大会 千葉県予選会 5/19(土)
千葉県武道館で開催された表記の大会に出場いたしました。
この大会は5年生男女、6年生男女の全国大会の予選会で、優勝者は8/26(日)山口県で開催される全国大会の出場権を得ます。
それでは結果です。
5年生男子45㎏:奥定選手 ベスト8
6年生男子50㎏:吉村選手 優勝 全国大会出場!
6年生男子50㎏超:田村選手 第3位
成島選手 ベスト8
5年生女子40㎏:上野選手 ベスト8
5年生女子40㎏超:志村選手 ベスト8
6年生女子45㎏超:平田選手 準優勝
もう少し上位入賞を想定していた大会でしたので、結果は少し残念なものになってしまいました。
それでも6年生男子50㎏で吉村選手が優勝、全国大会へ出場することになりました!おめでとう!全国大会に向けて頑張って下さい!
応援に来て下さいました道場の仲間、保護者の皆様、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年05月13日
- 第7回土浦ライオンズクラブ杯!
- 第7回 土浦ライオンズクラブ杯 土浦青少年育成柔道大会 5/13(日)
霞ヶ浦文化体育館で開催された表記の大会に出場させていただきました。
今回は残念ながら怪我で棄権または家庭の事情で出場辞退が多く、思うような結果が残せませんでした。
それでは結果です。
小学5年男子:奥定選手 準優勝
佐々木選手 ベスト8
小学4年男子:成島選手 ベスト8
小学5.6年女子:平田選手、第3位
下門選手 ベスト8
小学3.4年女子:菅野選手 ベスト8
中学1年男子:徳平選手 ベスト8
中学女子重量:平田選手 ベスト8
今回は優勝者無し、メダル二個に終わりました。
それにしてもベスト8が多すぎ、あと一つ勝ちきれない、接戦をものに出来ない。結果は普段の稽古での姿勢そのものかと思います。
自分で課題を見つけ行動し打開策を見出だし練習する、そんな積極的な稽古を積んでもらいたいと思います。
そしていつもギリギリまで自分を追い込んで稽古をしてもらいたいと思います。またこれから次に向かって練習あるのみ!
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年05月05日
- 第38回全国少年柔道大会!
- 全国少年柔道大会 5/5(土・祝) 試合錬成 講道館7階大道場
結果報告
先鋒 奥定選手
次鋒 佐々木選手
中堅 吉村選手
副将 田村選手
大将 成島選手
予選リーグ初戦
VS東福岡柔道教室(福岡)1-4負け
先鋒△指導三反則負け
次鋒○内股一本勝ち
中堅△抑え込み負け
副将△抑え込み負け
大将△指導二負け
昨年度優勝の福岡県代表チームはやはり強かったです。今年も優勝した春日柔道クラブに代表戦の末に敗れて三位入賞、力の差を見せつけられました。
当道場の選手は初戦から強敵とあって、名前と空気に飲み込まれていた様に見えました。普段の実力が全て出しきれなかった点は悔やまれます。
予選リーグ二戦目
VS善通寺柔道会(香川)4-0勝ち
先鋒○袖釣り一本勝ち
次鋒×引き分け
中堅○抑え込み勝ち
副将○大内一本勝ち
大将○払い腰一本勝ち
香川県代表チームとの戦いは、初戦の福岡県代表チームに敗れ決勝トーナメント進出の可能性が極めて低くなったことで、選手の皆が何か吹っ切れた様に見えました。
いつもらしさが戻り、ガンガン自分の技を出すことが出来ました。
予選リーグ二位
予選リーグで敗退
初戦の福岡と二戦目の香川との試合順序が反対ならば、勢いに乗ってもう少し良い試合が出来たのではないのかなと思います。
しかし全国の舞台、各都道府県の代表チームです。一試合一試合が決勝戦ですのでそうは簡単にはいきません。
今回は結果を残すことが出来ませんでしたが、選手全員が一回ずつ投げ勝つことが出来ました。これからの自信に繋がると思います。
皆様方の応援誠にありがとうございました‼
また門下生数人が個人的に仲良くしている春日柔道クラブが優勝!道場同士で交流をもっている古賀塾が準優勝、おめでとうございます!
普段からお付き合いさせていただいております仲間たちが、全国の舞台で入賞されたこと本当に嬉しく思います。
そして錬心館岡野道場も入賞出来る可能性は十分にあったのではないかと思っております。
この全国大会の結果を踏まえ、また新たに気持ちを切り替え、柔道を通じ、人間形成の面でも一人でも多くの立派な人を育てて行きたいと思います。
常に前進し挑戦をして参ります。今後とも応援を宜しくお願い致します。
もっと見る...
-
- 2018年04月01日
- 第13回古河市近県少年柔道大会力善Jトーナメント!
- 4/1(日) 古河市近県少年柔道大会 第13回力善Jトーナメントに出場させていただきました。
新学年としての初大会。この大会は89団体、1,200名を越える小・中学生の個人戦でした。
それでは結果です。
6年生男子-60㎏:田村選手 優勝
6年生女子-55㎏:平田選手 ベスト8
6年生女子-35㎏:藤本選手 準優勝
下門選手 ベスト8
5年生女子-40㎏:上野選手 ベスト8
4年生女子-45㎏:菅野選手 第3位
4年生男子-35㎏:成島選手 ベスト8
主催者の古河市スポーツ少年団ならびに運営していただきました力善柔道クラブ、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
また遠いところまでご引率下さいました先生方、応援に来て下さいました保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。。
-
- 2018年1月~3月強化合宿他!
- 稽古始め:1/4(木)
鏡開き&おしるこ会&新年会:1/14(日)
迎え稽古&修徳学園出稽古:1/20(土)
SAKURA交流稽古&千葉県強化練習会:1/21(日)
龍ヶ崎スポーツ少年団合同練習会:2/25(日)
6年生を送る会【新キャプテン誕生】:3/17(土)
もっと見る...
-
- 2018年03月25日
- 加藤杯争奪第34回千葉県少年柔道大会兼第38回全国少年柔道大会県予選!
- 平成30年3月25日(日) 加藤杯争奪第34回千葉県少年柔道大会兼第38回全国少年柔道大会県予選 船橋市武道センター
千葉県チャンピオンを決めるこの大会、昨年に引続き『お陰様で』二連覇達成!今年も子供たちがやってくれました!
来る5月4日(金・祝)5日(土・祝)に講道館で開催される全国少年柔道大会へ出場する権利を得ました!
昨年の優勝から新学年の子供たちは相当のプレッシャーがあったと思いますが、厳しい稽古にも耐え切り、本番では気力・体力共に充実し凛々しく見えました。
そして正々堂々と正面から組み合い、各々が稽古してきた技を掛けきる事に集中している様に見えました。
それでは結果です。
vs松警柔道少年部(松戸)5-0
vs日本武道館武道学園(夷隅)5-0
vs習志野柔道クラブ(習志野)5-0
vs鎌ケ谷市東部柔道クラブ(鎌ケ谷)3-1
vs明心館関本道場(船橋)4-1
これまでご指導頂きました先生方。切磋琢磨してきた仲間達。
快く出稽古を迎え入れて下さいました各団体様。出稽古に来て下さいました仲間達。
子供たちの体調管理、送迎、応援を続けて下さいました保護者の皆様。
本当に皆様のお陰様です、ありがとうございました!
全国大会、昨年はベスト16。今年は上位入賞目指して、千葉県代表として挑戦して参ります‼
これからがスタート。今年の選手は全国上位入賞。新学年の子供たちは三連覇。頑張れ!!引続きご指導と応援を宜しくお願い致します。。
もっと見る...
-
- 2018年03月04日
- 紅少年柔道大会!
- 3/4(日)第18回紅少年柔道大会
千葉県総合スポーツセンター武道館で開催された、紅柔道少年団主催の大会に出場させていただきました。
この大会は団体戦、低学年・中学年・高学年の3階級と、個人戦。
個人戦は幼児の部・1年生の部・2年生の部以上は軽量と重量の2階級・5年生以上は女子の部もありました。
それでは結果です。
団体戦
低学年の部:
1-2武道学園初戦敗退
中学年の部:
3-0紅
3-0修練会
0-0山武(代表戦負け)
三位決定戦br> 2-0紅A
第3位
高学年の部:br> 4-0茂原
2-2木更津(内容勝ち)
4-1大原
1-1紅A(内容負け)
準優勝
個人戦
幼児の部:野村選手 ベスト8
2年生の部(軽量):飯田選手 準優勝
3年生の部(軽量):成島選手 準優勝
3年生の部(重量):村越選手 第3位
菅野選手 ベスト8
4年生の部(軽量):奥定選手 優勝
上野選手 第3位
4年生の部(重量):佐々木選手 第3位
5年生の部(軽量):吉村選手 優勝
佐橋選手 準優勝
5年生の部(重量):成島選手 準優勝
山田選手 第3位
5年生の部(女子):平田選手 第3位
6年生の部(女子):明石選手 第3位
横山選手 ベスト8
今回の大会は団体戦も個人戦も、多くの入賞者を出すことが出来ました。しかし準優勝と3位がとても多く、あと一歩という気持ちです。
入賞出来た子は少しは自信もついたと思います。悔しい気持ちをバネに更に努力をしてもらいたいと思います。
主催者の紅柔道少年団、関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、応援に来てくれました保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
もっと見る...
-
- 2018年02月12日
- 山武少年柔道大会!
- 2/12(日・祝) 第35回 山武少年柔道大会
さんぶの森中央体育館で開催された山武成柔会主催の上記の大会に出場させていただきました。
この大会は幼年の部は個人戦トーナメント、1年生の部と2年生の部は個人戦紅白戦、団体戦は3人制と5人制、
以上のカテゴリーで行われました。当道場は幼年の部個人戦トーナメントと1年生の部個人戦紅白戦と団体戦5人制に出場させていただきました。
それでは結果です。
団体戦5人制 Aチーム
佐々木、飯田、成島、上野、徳平
2-2勇士館柔道クラブ
5-0浦安市柔道協会A
予選リーグ2位敗退
Bチーム
佐橋、荒木、村越、佐々木、横山
3-1山武成柔会C
2-2松戸市修練会
予選リーグ1位通過
2-3古賀塾B
低学年の紅白戦は各々5~6回程度試合をさせていただきました。
団体戦では、取れるところで取りきれない、取られてはいけないところで取られてしまう。もう少し粘り強く勝負してもらいたいと思います。
個人戦では初めて試合に出場した子もいましたが、礼法もちゃんと出来ていました!そして何より元気よく相手に向かって行きました!これからが楽しみです!
主催者の山武成柔会そして関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、応援に来て下さいました保護者の皆様、大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年02月04日
- 2/4(日) 第51回習志野市民柔道大会
千葉県総合スポーツセンター武道館で開催された、習志野市柔道連盟及び体育協会主催の大会に参加させて頂きました。
この大会は各学年4選手までのエントリーで男女混合無差別の個人戦です。
それでは結果です。
1年生の部:佐々木選手 ベスト8
3年生の部:菅野選手 ベスト8
4年生の部:上野選手 ベスト8
佐々木選手 ベスト8
5年生の部:吉村選手 優勝
山田選手 準優勝
平田選手 第3位
佐橋選手 第3位
この他にもベスト16止まりの子供たちが大勢いました。先にポイントを取られ追い付けなかった子、残り数秒で逆転される子、
あと一つ二つ上を目指すには、最後まで気を抜かず粘り強く闘ってもらいたいと思います。
また今日から昨日の反省点を修正できる様に頑張って参りますので、引き継ぎ応援を宜しくお願い致します。
主催者関係者の皆様、習志野柔道クラブの皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、応援に来て下さいました保護者の皆様大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2018年01月07日
- 1/7(日) 第17回 少年柔道錬成交流会
内郷柔道塾主催、福島県いわき市いわき南の森スポーツパークで開催された少年柔道錬成交流会に参加させて頂きました。
出場団体は青森から静岡まで54団体、138チームが出場していました。
当道場は前日午後から大会会場を開放されて行われる練習試合から参加させて頂きました。
沢山の練習試合をさせていただいて普段では中々出来ない経験を積ませて頂きました、対戦して下さいましたチームの皆様ありがとうございました。
それでは本番試合結果です。
団体戦4年生以下男子の部
成島、上野、奥定、菅野、佐々木
4-0時習館
5-0田村柔道クラブ
予選リーグ1位通過
1-4舞鶴柔道クラブA
決勝トーナメント一回戦敗退
団体戦ベストチーム男子の部
ベストチームA
田村、山田、成島、御代川、樽谷
5-0たいら少年柔道教室
4-0舞鶴柔道クラブB
予選リーグ1位通過
4-0郡山市柔道会守山支部
3-1太陽塾
2-1内郷柔道塾
2-1山武成柔会(代表戦)
優勝
ベストチームB
下門、佐橋、吉村、海老原、徳平
0-2安積柔道スポーツ少年団
3-1一心館菅谷道場
予選リーグ2位敗退
団体戦ベストチーム女子の部
明石、横山、平田
3-0四倉松武館
1-2結城少年柔道クラブ
2-1郡山市柔道会
予選リーグ2位通過
2-1誠錬館(代表戦)
1-2結城少年柔道クラブ
第3位
主催者の内郷柔道塾関係者の皆様、二日間大変お世話になりました、ありがとうございました。
また来年もお世話になりたいと思っております、宜しくお願い致します。
前日の練習試合、大会で対戦した団体の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、応援に来て下さいました保護者の皆様とお友だち、遠いところお疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年10月~12月強化合宿他!
- 千葉県少年柔道強化合宿:10/21(土)~22(日)
桜堤中学校交流稽古:11/23(祝)
船橋市柔道連盟主催の合同練習:12/3(日)
錬心館岡野道場忘年会:12/9(土)
大原町少年柔道教室主催合同練習:12/17(日)
錬心館岡野道場主催合同練習:12/28(木)
もっと見る...
-
- 2017年12月23日
- 第10回筑波大学少年柔道錬成大会!
- 12/23(土) 筑波大学柔道部主催、筑波大学武道館で開催された錬成大会に参加させて頂きました。
この大会は幼児の部と1年生の部は三人制、2年生の部から6年生の部まで五人制で行われました。
結果は以下のとおりです。
1年生の部:ベスト8
一回戦 舞鶴柔道クラブ
二回戦 下館武道館○
3年生の部:ベスト8
一回戦 シード
二回戦 内郷柔道塾
三回戦 下館武道館○
4年生の部:二回戦敗退
一回戦 シード
二回戦 下館武道館○
5年生の部:第3位
一回戦 シード
二回戦 昭道館池内道場
三回戦 育徳館柔道クラブ
準決勝 古賀塾○
6年生の部:一回戦敗退
一回戦 常総市体協石下○
主催者の筑波大学柔道部、つくばユナイテッド柔道、関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、応援に来て下さいました保護者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年11月19日
- 第43回石下少年柔道大会!
- 11/19(日) 常総市石下総合体育館メインアリーナで開催された、常総市体育協会石下柔道部主催、
第43回石下少年柔道大会に参加させていただきました。結果は以下のとおりです。
低学年の部(1・2年生団体戦):池田、佐橋、飯田 一回戦敗退
中学年の部(3・4年生団体戦):成島、上野、菅野、村越、佐々木 ベスト16
高学年の部(5・6年生団体戦):吉村、横山、田村、成島、樽谷 ベスト8
入賞を逃し、結果は満足いくものではありませんが、選手の半数以上が学年落ちのスタメンでよく頑張ったと思います。
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方ありがとうございました。
応援に駆け付けて下さいました保護者の皆様、お友だち、ありがとうございました。
-
- 2017年11月12日
- たつのこ杯!
- 11/12(日) 龍ヶ崎市総合体育館(たつのこアリーナ)で開催された、龍ヶ崎柔道スポーツ少年団主催、たつのこ杯に参加させていただきました。
結果は以下のとおりです。
団体戦:
団体戦高学年の部:第3位
団体戦中学年の部:ベスト8
団体戦低学年の部:一回戦敗退
個人戦:
5年生男子の部:山田選手 第3位
5年生女子の部:平田選手 第3位
3年生男子の部:村越選手 第3位
団体戦は何とか一つ入賞、個人戦はパラパラと入賞
結果が全てではないけど、、、とにかく稽古あるのみ!
各々一つずつ課題を克服、一歩ずつ挑戦あるのみ!
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。ご引率下さいました先生方、ありがとうございました。
応援下さいました保護者の皆様、お友だち、ありがとうございました。
-
- 2017年11月3日
- 船橋市秋季市民柔道大会!
- 11/3(金・祝)船橋市武道センターにて開催された、平成29年度船橋市秋季市民柔道大会に出場しました。
結果は以下のとおりです。
小学1年以下の部:佐橋選手 ベスト8
小学2年の部:荒木選手 ベスト8
小学3年の部:村越選手 ベスト8
菅野選手 ベスト8
成島選手 ベスト8
小学4年の部:奥定選手 第3位
小学5年の部:吉村選手 優勝
田村選手 準優勝
成島選手 第3位
平田選手 ベスト8
小学6年の部:横山選手 ベスト8
中学2年男子の部:川邊選手 ベスト8
中学3年男子の部:御代川選手 第3位
中学2年女子の部:平田選手 ベスト8
高校の部:石井選手 優勝
全体的に結果を見るとベスト8が多い、あと一つ、もう一つ上を目指して頑張ってもらいたいと思います。
大会関係者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、応援に来て下さいました保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年10月8日
- 第26回日整全国少年柔道大会!
- 10/8(日) 第26回文部科学大臣杯争奪 日整全国少年柔道大会に千葉県代表として成島選手が出場しました。
結果は負け、千葉県代表チームも一回戦敗退となりました。
当日に急遽、次鋒→中堅に変更になり一回り大きな相手と対戦することになりましたが、逃げること無く正面からぶつかってくれました。
お疲れ様でした。この悔しさを糧に更に稽古に励んでもらいたいと思います。
ご引率下さいました千葉県強化指導者の皆様、錬心館岡野道場の先生方、ありがとうございました。
会場まで応援に駆け付けて下さいました保護者の皆様、そして仲間達、お忙しい中ありがとうございました。
また多くの激励、応援メッセージを頂きまして誠にありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年10月7日
- 第69回千代田区柔道大会!
- 10/7(土)第69回千代田区柔道大会に出場ました。結果は以下のとおりです。
1年生の部:佐々木選手 ベスト8
佐橋選手 ベスト8
2年生の部:荒木選手 ベスト8
3年生の部:菅野選手 準優勝
佐藤選手 第3位
成島選手 ベスト8
4年生の部:上野選手 第3位
奥定選手 ベスト8
5年生の部:田村選手 優勝
山田選手 準優勝
吉村選手 第3位
成島選手 ベスト8
佐橋選手 ベスト8
平田選手 ベスト8
6年生の部:樽谷選手 優勝
御代川選手 第3位
徳平選手 第3位
中学生女子の部:平田選手 第3位
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、保護者の皆様、大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年10月1日
- 第43回土浦市民柔道大会!
- 10/1(日)霞ヶ浦文化体育館で開催された、第43回土浦市民柔道大会に出場してきました。
結果は以下のとおりです。
高学年の部:
Aチーム(横山・田村・成島・山田・樽谷)
予選リーグ
○ユナイテッドB
○藤代
○牛久市A
一位通過
決勝トーナメント
○岩槻
○下館武道館
○牛久市A
○龍ヶ崎A
優勝!!
Bチーム(明石・佐橋・吉村・平田・御代川)
予選リーグ
△ユナイテッドA
○無心塾B
二位通過
決勝トーナメント
○つくばね
△土浦体協A
ベスト16
低学年の部:
Aチーム(成島・上野・菅野・奥定・佐々木)
○龍ヶ崎A
○矢野道場
○新治
一位通過
決勝トーナメント
○岩槻B
△常総市石下
ベスト8
Bチーム(渡部・宮島・佐藤・志村・村越)
○つくばね
○土浦体協B
△美浦柔和会
二位通過
決勝トーナメント
△土浦体協A
ベスト16
1-2年生紅白戦:
池田 ○
佐々木 ×
佐橋 ○
佐藤 △
飯田 ○
荒木 △
今回の大会は初めて勝てた子が多く出ました!普段の稽古の成果が出せたかな。おめでとう!
これで少しでも自信を付けて更に稽古に励んでもらいたいと思います。
主催者と関係者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、保護者の皆様お疲れ様でした。
もっと見る...
-
- 2017年8月~9月暑中稽古納会他!
- 暑中稽古納会:8/6(日)
全国大会出場者壮行会:8/18(金)
桜堤中学校交流稽古:8/20(日)
桜堤中学校交流稽古:9/23(祝)
もっと見る...
-
- 2017年9月24日
- 第46回千葉県柔道道場連盟柔道大会!
- 9/24(日)船橋市武道センターで開催された、第46回千葉県柔道道場連盟柔道大会に出場してきました。
この大会は千葉県内の各道場から各学年2名(男女混合、無差別級)の参加枠で行われました。
当道場からも小学1年から6年生まで各2名、12名が出場しました。結果は以下のとおりです。
3年生の部:成島選手 ベスト8
5年生の部:田村選手 優勝
成島選手 準優勝
6年生の部:樽谷選手 ベスト8
12名中4名の入賞者でした。
結果を残せた者と残せなかった者の違いは、全て稽古にどれだけ意識をもって集中してできているか居なかの違いではないかと思います。
意識をもってチャレンジ、前進あるのみです。
ご引率下さいました先生方、応援下さいました保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年8月27日
- 第16回千葉県少年柔道大会!
- 8/27(日)千葉県総合スポーツセンター武道館で開催された、第16回千葉県少年柔道大会に出場してまいりました。
結果は以下のとおりです。
男子団体(2-3-4-5-6):荒木選手、成島選手、奥定選手、田村選手、御代川選手
ベスト8
女子団体(2-4-6):佐橋選手、上野選手、横山選手
ベスト8
男子個人戦
3年軽量:成島選手 ベスト8
5年軽量:吉村選手 優勝
5年軽量:佐橋選手 第3位
5年重量:田村選手 優勝
5年重量:成島選手 ベスト8
女子個人戦
1年:佐橋選手 第3位
3年重量:菅野選手 第3位
4年軽量:上野選手 準優勝
5年重量:平田選手 準優勝
6年軽量:横山選手 第3位
6年軽量:明石選手 ベスト8
結果を残せた選手、課題を残した選手、それぞれ次の目標に向けて取り組んでまいります!
もっと見る...
-
- 2017年8月11日
- 第2回境町少年柔道大会!
- 8/11に、境町立武道館で開催された、力善さかい道場スポーツ少年団主催の大会に出場させていただきました。
試合内容:
高学年の部(6年生以下、団体三人制、勝ち抜き戦)
低学年の部(3年生以下、団体三人制、勝ち抜き戦)
軽王の部(合計120㎏以下、団体三人制)
結果:
高学年の部 二試合目敗戦
低学年の部 一試合目敗戦
軽王の部 準優勝!
お盆休みや、インターハイ等に重なり、ベストメンバー不在の中での大会参加でしたが、試合内容を見るとまだまだ出来たはず!
勝ち抜き戦では選手各々が任された任務を果たせず、流れを持って行かれてしまいました。
引き分けるところは確実に分ける、取れるところは確実に取る、まだまだでした。
ベストメンバーが居ない時こそ次のメンバーが輝ける時、もっともっとアピールして欲しかったですね。
普段の稽古から陰に隠れず、ベストメンバーと競争意識を持って稽古に取り組んでもらいたいと思います。
主催者の力善さかい道場スポーツ少年団、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。
今日から17日(木)まで道場は夏休み、ダラダラした生活をせず、一日一時間でもトレーニングをしてもらえれば!
一週間後また元気に稽古出来ることを楽しみにしています。 夏休みの思い出も沢山つくって下さいね!
もっと見る...
-
- 2017年6月~7月合同練習他!
- 東葛少年合同稽古:6/11(日)
船橋市柔道連盟主催の合同練習:6/25(日)
日本大学柔道部主催日大柔道部キッズ柔道:7/16(日)
了徳寺柔道クラブ主催合宿:7/22(土)~23(日)
もっと見る...
-
- 2017年7月30日
- 全日本少年少女武道(柔道)錬成大会!
- 結果は以下のとおりです。
高学年の部:先鋒 吉村(5年)、次鋒 横山(6年)、中堅 田村(5年)、副将 成島(5年)、大将 樽谷(6年)
4-0 岩舟柔道会(栃木)
4-0 松前柔道会(愛媛)
3-0 敷島柔道スポーツ少年団(山梨)
3-1 新輝塾(熊本)
0-2 稲沢柔道会(愛知)
ブロック3位 敢闘賞!!
高学年の部、全241チーム中、ベスト16
低学年の部:先鋒 成島(3年)、次鋒 上野(4年)、中堅 奥定(4年)、副将 菅野(3年)、大将 佐々木(4年)
4-0 (一財)昭徳館(栃木)
1-2小倉東少年柔道クラブ(福岡)
二回戦負け
高学年の部、低学年の部、共に学年落ちを含んだチーム構成でしたが、みんな良く頑張りました。
大会後は保護者のお店、西船橋の海老重にて暑気払い、子供たちと保護者を合わせて40人強、美味しい料理に美味しいお酒を沢山いただきました。
定休日にもかかわらずお店を提供して下さいました海老原さん、大変お世話になりました、ありがとうございました。
応援下さった皆様ありがとうございました。ご引率下さいました先生方、保護者の皆様ありがとうございました、お疲れ様でした。
もっと見る...
-
- 2017年7月17日
- 千葉県柔道整復師会杯争奪千葉県少年柔道大会他!
- 千葉県柔道整復師会杯争奪千葉県少年柔道大会
日整全国大会千葉県予選
日整全国形競技会千葉県予選
上記三つの大会が同日に千葉県武道館で開催されました。結果は以下のとおりです。
千葉県柔道整復師会杯争奪千葉県少年柔道大会
男子、2-3-4-5-6年生 団体戦:荒木選手、成島選手、奥定選手、田村選手、樽谷選手
第3位
女子、2-4-6年生 団体戦:佐橋選手、上野選手、横山選手
第3位
結果は男女共に千葉県で3位入賞出来ました。
まだ経験の浅い選手や学年落ちの選手を含めてのチーム構成でしたので、まずまずの結果は残せました。
来年はもう一つ勝って、決勝戦まで進んでもらいたいと思います。
日整全国大会千葉県予選
5年生の部:成島選手 準優勝!全国大会出場!!
田村選手 第3位
6年生の部:樽谷選手 第3位
結果は全国大会へ出場出来る選手は5年生一人だけでした。
4年生一人、5年生二人、6年生二人、計五人の全国大会出場枠の内、
あと少しで三人出場出来るところでしたが、もう一歩およびませんでした。
しかしレベルの高い千葉県予選で三人が入賞出来た事は素晴らしい結果だと思います。
全国大会へ出場する成島選手には、仲間の悔しさを晴らす活躍を期待しています。
日整全国形競技会千葉県予選
横山選手、吉村選手 第3位
普段の柔道稽古が終わった後に集中を切らさず形の練習をして、
また形の指導員所属の道場へ出稽古に行ったりして頑張っていました。
結果は惜しくも第3位でしたが、努力が形として残せて良かったと思います。
主催者の皆様、関係者の皆様お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、保護者の皆様お疲れ様でした、ありがとうございました。そして選手の皆、お疲れ様でした。
もっと見る...
-
- 2017年7月16日
- 第63回東葛柔道大会!
- 7/16に千葉県東葛地区で毎年開催される15人制の市対抗団体戦に、当道場から小学生女子の部に横山選手が出場しました。
船橋市は見事優勝!!おめでとうございます!!
横山選手も全勝で勝利に貢献!優秀賞を受賞しました! 船橋市選手団の皆様お疲れ様でした。おめでとうございました!!
もっと見る...
-
- 2017年7月2日
- マルちゃん杯関東少年柔道大会!
- 7/2にマルちゃん杯関東少年柔道大会に出場して参りました。
初戦の相手は今年の東京都チャンピオン、名門春日柔道クラブでした。
当道場は6年生3人、5年生2人、サブ5年生2人のメンバー構成で挑むところでしたが、
6年生1人が体調不良で棄権、残念ながら4人での出場になってしまいました。結果は以下のとおりです。
1-4 春日柔道クラブ
1人欠場で後ろづめ、一点ビハインドで次鋒が一本勝ちして五分に戻したのですが、
中堅が返し技をくらって一本負け、流れを完全に持っていかれそのまま敗戦。
団体戦の難しさが身に染みた大会になりました。大会までの選手全員の体調管理、当日のモチベーション、試合の流れ・・・。
だからこそ、団体戦での勝利は格別なんですよね。また今日から次の大会へ向けて頑張って行きましょう!
主催者の皆様、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
引率して下さった先生方、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、お疲れ様でした。
もっと見る...
-
- 2017年6月11日
- 力善(裏)Jトーナメント!
- 6/11に茨城県古河市はなもも体育館で開催された、力善柔道クラブ主催の力善(裏)Jトーナメントに参加をさせていただきました!
この大会は、茨城県近県の主力団体10チームが招待されて総当たり戦で行われました。結果は以下のとおりです。
4-0 力善柔道クラブA
5-0 川越柔道クラブ
4-1 大宮立志塾
5-0 正心館関根道場
5-0 力善柔道クラブB
5-0 愛柔会
1-3 川口市柔道連盟
1-3 朝飛道場
4-1 寒川柔夕会
7勝2敗、第3位!
この大会は一試合毎にメンバ変更可能というルールで行われたため、メンバ選出によって結果は異なってくると思います。
今回は当道場もレギュラー選手とサブ選手を入れ替えながら、全員に同じくらいの試合数をこなしてもらいました。
沢山の試合経験をさせていただいて、選手それぞれの課題が見えた実りある大会になりました。
力善柔道クラブ、関係者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。ご引率下さった先生方、
送迎して下さった保護者の皆様お疲れ様でした、ありがとうございました
もっと見る...
-
- 2017年6月4日
- 船橋市春季市民柔道大会!
- 6/4に船橋市武道センターで開催された船橋市春季市民柔道大会に出場しました。結果は以下のとおりです。
1年生の部:佐橋選手 第3位
池田選手 ベスト8
4年生の部:奥定選手 準優勝
5年生の部:山田選手 優勝
成島選手 準優勝
吉村選手 第3位
平田選手 ベスト8
6年生の部:横山選手 ベスト8
男子中学3年生の部:門脇選手 第3位
女子中学2年生の部:平田選手 第3位
女子中学3年生の部:佐藤選手 優勝
この他、小学生各学年毎の受身コンテストも開催され、以下の選手が受賞しました!
1年生 佐橋選手
3年生 成島選手
4年生 奥定選手
5年生 成島選手
6年生 横山選手
関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率くださいました先生方、応援くださいまたした保護者の皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2017年5月21日
- 第14回全国小学生学年別柔道大会千葉県予選会!
- 「第14回全国小学生学年別柔道大会 千葉県予選会」in千葉県武道館
当道場からは7階級に11名の選手をエントリー。
優勝した者のみに与えられる全国大会への出場権を目指し頑張ってきました。結果は以下のとおりです。
5年生男子 軽量級:吉村選手 準優勝
5年生男子 重量級:田村選手 優勝 全国大会出場!!
成島選手 準優勝
5年生女子 重量級:平田選手 第3位
6年生女子 軽量級:横山選手 優勝 全国大会出場!!
11名中、5名の入賞!
内、2名が全国大会への出場権を得ました!
結果だけならまずまずですが、一回戦目から準決勝、決勝戦まで、僅差判定が多かったです。
もっともっと攻める、一本を取りにいく柔道を見せてもらいたかったと思います。 また明日から全国大会へ出場する選手は勿論、途中で惜しくも敗退した選手は本日の反省を克服する稽古に臨んでもらいたいと思います。
もっと見る...
-
- 2017年5月14日
- 第6回土浦ライオンズクラブ杯!
- 5/14に土浦ライオンズクラブ主催、土浦ライオンズクラブ杯に出場するため、
霞ヶ浦文化体育館へ行って参りました!
前週に全国大会があり、次週は個人戦の全国大会予選が控えていることもあり、主力選手には休養を与え、
次世代の当道場の主役候補6名をエントリー、内1名棄権で5名を出場させていただきました。
結果は以下のとおりです。
4年生男子の部:奥定選手 準優勝
3・4年生女子の部:上野選手 ベスト16
菅野選手 ベスト16
結果はまずまず、次世代の主役候補も順調に育ってきておりますが、各々の課題も沢山みつかりました!
課題を一つ二つ克服できればもう一つ二つ上に勝ち進められるはず!また明日からも稽古あるのみです!
土浦ライオンズクラブの関係者の】皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2017年5月5日
- 第37回全国少年柔道大会!
- 5/5(祝)講道館にて、第37回全国少年柔道大会に千葉県代表として参加しました!
予選リーグ第一試合
対石川県 3-2 勝利
予選リーグ第二試合
対和歌山県 3-1 勝利
決勝トーナメント進出!
どのチームも都道府県を勝ち抜いてきたチーム、流石!素晴らしいチームです!楽に勝てるチームなど一つもありません!
決勝トーナメント第一試合
対秋田県 2-3 敗退(結果ベスト16)
決勝トーナメント初戦で惜しくも敗退。秋田県チームは昨年の準優勝、今年三位の実力チーム。惜しい2-0からの逆転負け。もう少し。
もう少しでも負けは負け、これが今の実力、この悔しさをバネに更に精進して参ります。
引き続き、ご指導とご声援を宜しくお願い致します。ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2017年4月29日
- 当道場主催の合同練習!
- 4/29(土)船橋武道センターにて、当道場主催の合同練習を開催致しました!
県内外から、当道場を含めると12チーム、170名程の子供たちが集まってくれました。
参加道場は以下のとおりです。(敬称略/順不同)
茂原柔道クラブ
植村塾
安孫子警察署少年柔道クラブ
山武成柔会
深川練磨会
大原町少年柔道教室
大多喜町少年柔道クラブ
相川道場
隅田柔道塾
龍ヶ崎柔道スポーツ少年団
香竜館
錬心館岡野道場
午前中は基礎トレーニングと乱取り稽古、午後は道場同士での練習試合。丸一日充実して内容の濃い稽古ができたと思います。
参加してくださいました各道場をはじめ、関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
もっと見る...
-
- 2017年4月23日
- 全国大会へ向けた稽古と必勝祈願!
- 4/23(日)普段は通常稽古お休みの日曜日ですが、全国大会へ向けて、当道場のOB・OGの現役高校生が集まってくれて、技の基本の見直しと修正を行ってくれました!
稽古が終わってから船橋大神宮へ!みんなで全国大会の必勝祈願をして参りました!
参拝を終えてからは栄養会、しゃぶしゃぶ屋さんで皆お腹一杯いだだきました。
全国大会まで残り12日間、道場一丸となって当日を迎えます。応援を宜しくお願い致します。
もっと見る...
-
- 2017年4月20日
- 「Yell sports 千葉」取材!
- 4/19(月)「Yell sports 千葉」を発行している会社様が、当道場に取材に来てくれました!
6月に掲載される予定だそうです。
当日は毎月行われている子供たちのお誕生日会と重なり、大忙しでしたが、短い時間の中で、集中して内容の濃い稽古ができたと思います。
是非「Yell sports 千葉」が発行された際には、当道場の普段の稽古をご覧になってみて下さい。
もっと見る...
-
- 2017年4月15日
- 岡野勝城初代館長と嘉納治五郎先生のお墓参り!
- 4/15(土)錬心館岡野道場の前(初代)館長の岡野勝城先生と、嘉納治五郎 講道館柔道創始者のお墓参りへ行ってきました。
5/5に講道館で開催される、全国少年柔道大会への出場を報告して参りました。
あと大会まで20日間、追い込んだ稽古を積んで当日を迎えます。
船橋市、千葉県の代表として、全力で勝負をして参ります。
もっと見る...
-
- 2017年4月4日
- 加藤杯争奪第33回千葉県少年柔道大会兼第37回全国少年柔道大会県予選結果報告!
- 4/4(火)加藤杯争奪第33回千葉県少年柔道大会兼第37回全国少年柔道大会県予選結果報告をするために、船橋市役所へ行ってまいりました。
松戸市長と松本教育長から激励を受け、身の引き締まる思いになりました。
船橋市、千葉県を代表して全力で挑戦して参ります。
応援を宜しくお願い致します。
市長、教育長、お忙しいところお時間を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2017年4月2日
- 船橋市秋季市民柔道大会
- 4月2日(日)古河市中央運動公園はなもも体育館で開催された、古河市近県少年柔道大会第12回力善Jトーナメントへに参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
小学3年生女子の部 -45kg級:菅野選手 優勝
小学5年生男子の部 -37kg級:吉村選手 優勝
佐橋選手 ベスト8
-45kg級:田村選手 優勝
-55kg級:成島選手 優勝
小学5年生女子の部 -50kg級:平田選手 優勝
小学6年生女子の部 -35kg級:明石選手 準優勝
中学生女子の部 70kg級:平田選手 ベスト8
これからも稽古に励んでまいりたいと思います。
主催者、関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2017年3月26日
- 加藤杯争奪第33回千葉県少年柔道大会兼第37回全国少年柔道大会県予選
- 3/26(日)船橋武道センターで行われた、加藤杯争奪第33回千葉県少年柔道大会兼第37回全国少年柔道大会県予選に参加しました!
この大会で優勝すると、5/5に講道館で開催される全国少年柔道大会に出場する権利を得られる重要な大会です。
新体制になって来年度の目標と目的を見つける大会にもなりますが、なんと優勝する事ができました!
結果は以下のとおりです。
VS我孫子警察署少年柔道クラブ2-0
VS長南町柔道教室4-1
VS吉田道場5-0
VS明心館関本道場3-0
VS大多喜町少年柔道クラブ4-1
VS中山柔道会3-1
5/5の全国少年柔道大会は今の全力で挑戦して参ります!引き続き応援を宜しくお願い致します
もっと見る...
-
- 2017年2月19日
- 五十嵐道場主催の合同練習
- 2/19(日)五十嵐道場主催で開催された合同練習に参加をさせていただきました!
多方面から沢山の道場が参加されており、刺激と緊張感のある1日でした。
午前中は寝技や立ち技など汗だくになるほどの稽古をし、午後からは道場同士の練習試合が行われました。
本番さながらの練習試合は、子供たちにとって勉強になった事と思います。
良い経験をさせて下さった主催者、関係者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
またの機会がありました時も是非宜しくお願い致します!
もっと見る...
-
- 2017年2月18日
- 古河塾主催の合同練習
- 2/18(土)古河塾主催の慶應義塾大学柔道場で開催された合同練習に参加をさせていただきました!
神奈川県内の道場が沢山参加をされていて、普段の稽古どころか、中々顔すら合わせない相手との乱取りは、
いつもと勝手が違って、各々良いところ、悪いところを発見できるような刺激を受けたと思います。
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました。またの機会がありました時も是非宜しくお願い致します。
もっと見る...
-
- 2017年2月12日
- 山武少年柔道大会
- 2月12日にさんぶの森中央体育館で開催された、第34回山武少年柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は、以下のとおりです。
小学1・2年生 -35kg級:成島選手 ベスト8
小学3・4年生 -30kg級:佐橋選手 第3位
小学3・4年生 -40kg級:吉村選手優勝
小学3・4年生 +40kg級:田村選手優勝
佐々木選手 ベスト8
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました!ありがとうございました! もっと見る...
-
- 2017年2月5日
- 習志野市民柔道大会
- 2月5日に習志野市東部体育館で開催された、第50回習志野市民柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は、以下のとおりです。
小学4年生の部:田村選手優勝
成島選手 準優勝
吉村選手 第3位
山田選手 第3位
※表彰台独占!!
中学女子1・2年生の部:佐藤選手 準優勝
主催者、関係者の皆様、大変お世話になりました!ありがとうございました! もっと見る...
-
- 2017年1月24日
- 少年柔道無料体験イベント開催
- 来る2017年2月25日(土)朝9時に、当道場にて少年柔道無料体験イベントを開催することになりました!
より多くの子供たちに柔道の魅力を知ってもらい、興味をもってもらうことを趣旨に開催させていただく運びとなりましたのでご案内申し上げます。
今回の対象年齢は年長児から6年生までとさせていただきます。
お友達、ご近所の皆様とお誘い合わせの上、より多くの元気な子供たちのご参加をお待ち致しております。
参加希望者は事前にご連絡をお願い致します。
-
-
- 2017年1月15日
- 昇段審査
- 1/15(日)に、流山キッコーマンアリーナにて開催された東葛昇段審査会に、当道場から二人の選手が審査会に挑みました。
結果は二人とも無事に弐段に合格!
吉田一紀選手
柳朝海選手
昇段おめでとう!
-
-
- 2017年1月9日
- 日本武道館の鏡開き式武道始め
- 1/9(祝)日本武道館の鏡開き式武道始めに、小中学生の選抜メンバが参加しました!
また残ったメンバとOBの方々を中心とした当道場の鏡開きも同日に行いました。
夜まで有段社会の新年会が行われ、ようやく道場の一年がスタート致しました!
もっと見る...
-
- 2017年1月7~8日
- 第16回少年柔道錬成交流会
- 1/7(土)・8(日)に内郷柔道塾さん主催の大会に出場するため、福島県いわき市へ行ってきました。
初日は翌日の大会へ出場する道場が集まり、練習試合を10試合程度行いました。
8日の高い結果は以下のとおりです
中学校女子団体(三人制)
錬心館3-0五所川原第一中B
錬心館1-2東松山北A
予選リーグ二位通過
錬心館0-3東松山北A
ベスト8
小学生ベストチーム団体(五人制)
錬心館5-0石背柔道スポーツ少年団
錬心館2-2足利修練塾岡ノ谷道場
予選リーグ一位通過
錬心館2-1内郷柔道塾B
錬心館1-3誠錬館
ベスト8
4年生以下男子団体(五人制)
錬心館4-0田村柔道クラブ
錬心館4-0中郷柔道スポーツ少年団
錬心館5-0富田柔道スポーツ少年団
予選リーグ一位通過
錬心館3-0安積柔道スポーツ少年団
錬心館4-0舞鶴柔道クラブB
錬心館3-0無心塾飯島道場A
錬心館5-0つくばユナイテッド柔道
優勝
4年生以下女子団体(三人制)
1名体調不良により棄権、2名での出場
錬心館2-1相馬市柔道教室
錬心館1-1飯坂柔道スポーツ少年団
予選リーグ一位通過
錬心館2-1四倉松武館
錬心館0-1結城少年柔道クラブ
準優勝
主催の内郷柔道塾また関係者の皆様大変お世話になりました、ありがとうございました。
ご引率下さいました先生方、保護者の皆様大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
もっと見る...
-
- 2016年12月24日
- 筑波大学少年柔道錬成大会
- 12月24日に、筑波大学少年柔道錬成大会に参加しました!
ベスト8以上は以下の通りです!(いずれも団体戦)
2年生の部:ベスト8
4年生の部:優勝
まだ始めたばかりの幼稚園の子供たちも、幼年の部に参加し、良い経験ができました!
もっと見る...
-
- 2016年12月23日
- 合同練習
- 12月23日に、桜堤中学にて、合同練習に参加をさせて頂きました!
もっと見る...
-
- 2016年11月27日
- 船橋市小学生強化練習会
- 11月27日に、船橋市小学生強化練習会に参加しました!
もっと見る...
-
- 2016年11月20日
- 石下少年柔道大会
- 11月20日に、石下少年柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下の通りです!
もっと見る...
-
- 2016年11月7日
- 昇級しました!
- 当道場では、年に2回、昇級が行われます!
試合で良い成績を残した子供たちは勿論、日頃の稽古に励む姿勢なども加味して昇級します!
帯の色も変わって、恥ずかしい、嬉しいなど、子供たちの色んな表情が見れるのも、武道の醍醐味かもしれません。
もっと見る...
-
- 2016年11月3日
- 船橋市秋季市民柔道大会
- 11月3日に、船橋市秋季市民柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
2年生の部:成島選手 準優勝
村越選手 第3位
4年生の部:田村選手 優勝
成島選手 準優勝
山田選手 第3位
吉村選手 第3位
平田選手 ベスト8
5年生の部:樽谷選手 第3位
横山選手 第3位
中学1年女子の部:平田選手 第3位
中学2年男子の部:門脇選手 ベスト8
中学2年女子の部:佐藤選手 優勝
中学3年男子の部:石井選手 第3位
有段の部:石井選手 優勝
市長杯:遠藤選手 第3位
真神選手 ベスト8
4年生は春に続き、ベスト4が全て当道場の子供たちが占めました!
年末まで、更なる試合や、合同練習が予定されておりますが、寒さに負けずに頑張ってまいります!
もっと見る...
-
- 2016年10月23日
- たつのこ杯龍ヶ崎柔道大会
- 10月23日に、たつのこ杯龍ヶ崎柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
4年生女子の部:平田選手 第3位
5年生女子の部:横山選手 優勝
5年生男子の部:樽谷選手 準優勝
団体戦は、残念ながら入賞ならず!
もっと見る...
-
- 2016年10月9日
- 日整全国少年柔道大会(全国大会)
- 10月9日に、講道館にて日整全国少年柔道大会が講道館で行われ、当道場から4年生の田村選手が出場し、見事全国優勝致しました!
また千葉県は連覇を達成できました!
来年の3連覇に向けて、まずは出場できるよう、今後の稽古も精進して参ります!
もっと見る...
-
- 2016年10月2日
- 千葉県柔道形競技大会
- 10月2日に、千葉県武道館にて千葉県柔道形競技大会投げの形(小学生の部)に参加しました!
当道場からは、吉村選手と横山選手が出場しましたが、残念ながら入賞は逃してしまいました。
少し試合まで間隔が空きますので、稽古を積み重ねてまいります!
もっと見る...
-
- 2016年10月1日
- 千代田区民柔道大会
- 10月1日に、千代田区民柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
(本大会は3位決定戦がありました)
2年生の部:成島選手 第4位
3年生の部:奥定選手 第3位
4年生の部:成島選手 第3位
山田選手 第4位
平田選手 ベスト8
5年生の部:御代川選手 ベスト8
もっと見る...
-
- 2016年9月25日
- 千葉県柔道道場連盟柔道大会
- 9月25日に、千葉県柔道道場連盟柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
2年生の部:成島選手 第3位
4年生の部:田村選手 優勝
吉村選手 準優勝
6年生の部:樽谷選手 ベスト8
当道場から8人が参加し、4人が入賞できました!
4年生は参加した2人が共に決勝まで勝ち上がりました!
来週も試合が続きますが、怪我なく取り組んでまいります!
もっと見る...
-
- 2016年9月21日
- 合同練習
- 9月21日に、船橋武道センターにて、当道場主催の合同練習を行いました!
参加道場
富田道場
習志野柔道クラブ
了徳寺柔道クラブ
大多喜町少年柔道クラブ
錬心館岡野道場
順不同 敬称略
普段手合せしない人たちとの稽古は、新鮮且つ有意義でした!
関係者並びに保護者の皆様、誠にありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2016年9月4日
- 土浦市民柔道大会
- 9月4日に、土浦市民柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
小学生3・4年生の部:優勝
中学生男子の部:第3位
朝早かった甲斐もあり、見事3・4年生は優勝を決めてくれました!
また中学生も大健闘です!
もっと見る...
-
- 2016年8月11日
- 古河市近隣柔道スポーツ少年団交流大会
- 7月11日に、古河市近隣柔道スポーツ少年団交流大会に参加しました!
結果は以下のとおりです!
中学生チーム:第3位
小学生高学年チーム:予選突破
小学生低学年Aチーム:優勝
小学生低学年Bチーム:予選突破
紅白戦
村越選手 二戦一勝一分
菅野選手 二戦二勝
成島選手 三戦三勝
低学年Aチームが見事優勝を飾りました!
これから秋に向けも連戦となりますが、全力で戦ってまいります!
もっと見る...
-
- 2016年8月7日
- 暑中稽古納会
- 8月7日は、1週間近く行ってきた暑中稽古の納会でした!
朝から稽古を行い、その後皆勤賞の子供達はご褒美をもらい、みんなでスイカを食べました!
もっと見る...
-
- 2016年7月31日
- 全国少年少女武道錬成大会
- 7月31日に、日本武道館にて、全国少年少女武道錬成大会に参加しました!
結果は低学年の部でブロックベスト8となりましたが、対戦相手はブロック優勝のチームに惜敗でした!
全国には強豪が沢山いることがわかり、今後も益々稽古に精進してまいります!
もっと見る...
-
- 2016年7月23日
- 了徳寺合同合宿
- 7月23日~24日に、了徳寺合同合宿に参加しました!
秋本選手、西田選手というトップレベルの方々からのご指導は勿論、夜のBBQや秋本愛選手(旧姓大友)のバレーボール体験など、大変有意義で楽しい時間を過ごすことができました!
了徳寺柔道クラブの先生方、各道場の皆様、保護者や関係者の皆様、本当にありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2016年7月18日
- 日整全国少年柔道大会千葉県大会
- 7月18日に、第7回千葉県柔道整復師会杯争奪千葉県少年柔道大会、第25回日整全国少年柔道大会千葉県大会、第6回日整全国少年柔道形競技会千葉県競技会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
団体戦男子の部:第3位
団体戦女子の部:準優勝
形競技会:横山選手、吉村選手 準優勝
個人戦4年生の部:田村選手 優勝
個人戦5年生の部:樽谷選手 ベスト8
もっと見る...
-
- 2016年7月17日
- 日大柔道部主催Kid's柔道
- 7月17日に、日大柔道部主催のKid's柔道に参加しました!
講師にリオディジャネイロオリンピック日本代表原沢選手、カナダ代表のレイズ選手にご指導をいただきました。
子供たちは、直接稽古をつけてもらったり、サインをもらったりしてご機嫌でした!(価値観が本当にわかっているかは別ですが…)
稽古後には、大学生が作ってくれた鍋をいただき、ビンゴゲームもして楽しい時間を過ごさせていただきました!
日大柔道部のみなさま、ありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2016年6月26日
- 誠錬館杯争奪柔道錬成大会
- 6月26日に、かなくぼ体育館にて、誠錬館さん主催の誠錬館杯争奪柔道錬成大会に参加しました!
今回は団体戦のみで、当道場からは高学年並びに中学年2チームが参加しました。
共に初戦突破しましたが、2回戦で敗退してしまいました。
また同じ日に東葛柔道大会が行われ、当道場OG2名もメンバ入りした船橋市が見事優勝しました!
-
-
- 2016年6月12日
- 船橋柔道連盟合同練習
- 6月12日に、船橋柔道連盟合同練習に参加しました!
もっと見る...
-
- 2016年6月5日
- 船橋市春季市民柔道大会
- 6月5日に、船橋市春季市民柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
小学2年生の部:成島選手 準優勝
村越選手 第3位
菅野選手 ベスト8
小学3年生の部:上野選手 第3位
奥定選手 ベスト8
小学4年生の部:田村選手 優勝
成島選手 準優勝
吉村選手 第3位
山田選手 第3位
小学5年生の部:樽谷選手 第3位
横山選手 ベスト8
男子中学2年生の部:門脇選手 ベスト8
女子中学1年生の部:平田選手 準優勝
女子中学2年生の部:佐藤選手 準優勝
女子中学3年生の部:田村選手 優勝
一般有段の部:石井選手 準優勝
宇田川選手 ベスト8
真神選手 ベスト8
小学生は、男女混合体重無差別な中、軽量級や女子にもかかわらず上位に食い込むなど、みな頑張りました!
また小学4年生は、錬心館 岡野道場で上位を独占しました!
これから合同練習や試合が相次ぎますが、怪我の無いよう、精進してまいります!
-
-
- 2016年5月29日
- 全国小学生学年別柔道大会千葉県予選会兼千葉県少年柔道大会
- 5月29日に、全国小学生学年別柔道大会千葉県予選会並びに、千葉県少年柔道大会に参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
○全国小学生学年別柔道大会千葉県予選会
5年生の部 男子45kg超級:御代川選手 ベスト8
6年生の部 男子50kg超級:上野選手 ベスト8
5年生の部 女子40kg以下:横山選手 準優勝
○千葉県少年柔道大会
4年生の部 男子35kg級:吉村選手 優勝
4年生の部 男子35kg超級:田村選手 優勝
成島選手 ベスト8
6年生の部 男子 50kg超級:上野選手 ベスト8
4年生の部 女子 35kg超級:平田選手 準優勝
5年生の部 女子 40kg級:横山選手 第3位
もっと見る...
-
- 2016年5月7日
- ゴールデンウィーク中に合同練習に参加しました!
- ゴールデンウィーク中に、以下の合同練習に参加しました!
4月29日:了徳寺大学での合同練習
5月1日:大原町少年柔道教室さん主催の合同練習@大原中学
5月7日:植村塾さん、深川練磨会さんをお招きしての合同練習@錬心館岡野道場
いつもの仲間とは違った稽古により、着実にレベルアップしているようです。
5月下旬からの試合に向け、指導者共々、頑張ってまいります!
もっと見る...
-
- 2016年4月3日
- 第11回古河市近県少年柔道大会力善Jトーナメント
- 4月3日に、第11回古河市近県少年柔道大会力善Jトーナメントに参加しました!
ベスト8以上は以下のとおりです!
小学3年生 男子の部 -35kg級:奥定選手 ベスト8
小学4年生 男子の部 -34kg級:吉村選手 ベスト8
佐橋選手 ベスト8
小学4年生 男子の部 -40kg級:田村選手 準優勝
山田選手 ベスト8
小学4年生 男子の部 -50kg級:成島選手 ベスト8
小学5年生 男子の部 -65kg級:樽谷選手 ベスト8
小学6年生 男子の部 -70kg級:上野選手 ベスト8
小学4年生 女子の部 -45kg級:平田選手 第3位
小学5年生 女子の部 -30kg級:明石選手 ベスト8
小学5年生 女子の部 -40kg級:横山選手 優勝
もっと見る...
-
- 2016年3月30日
- 6年生を送る会
- 3月30日の稽古後に、3月まで当道場の小学生を引っ張り、沢山の稽古を積んできた6年生を送る会を行いました!
3名ともお疲れ様でした!
錬心館岡野道場少年の部は、4月からまた新たな体制となって邁進してまいりますので、今後ともご支援ください!
もっと見る...
-
- 2016年3月27日
- 全国少年柔道大会県予選
- 3月27日に、全国少年柔道大会県予選に参加しました!
今回の大会は団体戦で、4チームの予選でトップのみ本選に進めます。
当道場は学年落ちで臨みましたが、惜しくも2勝1敗で予選落ちとなりました。
しかし負けた相手は優勝チームでしたし、学年落ちであった事を考えると、来年に繋がる敗戦といえます!みんなよく頑張りました!
もっと見る...
-
- 2016年3月16日
- 新入門生
- またまた新しい仲間が加わりました!
法典東小学校1年 女子
またまた女の子の入門です!
春は出会いや別れの季節ですが、近ごろ多くの生徒さんが入門され、当道場は益々活気付いてまいりました!
皆で汗を流し、心・技・体を鍛えましょう!
-
- 2016年3月12日
- 合同練習
- 3月12日に、植村塾さん、深川錬磨会さんを当道場にお招きし、合同練習を行いました。
普段稽古や試合をしたことがない人達ということで、子供たちは非常に良い経験を積む事が出来ました!まさに切磋琢磨!
午前中たっぷり稽古をしたあとは、お楽しみのアイスタイム!
関係者の皆様方、ご協力を誠にありがとうございました!
もっと見る...
-
- 2016年3月8日
- 新入門生
- 3月より新しい仲間が3名加わりました!
葛飾小学校1年生 男子
健伸行田幼稚園年中 女子
日の丸幼稚園年少 女子
女子が2名入門してくれました!
当道場には沢山の先輩女子が在籍し、楽しく柔道を学べます!
是非一度見学にいらしてみてください!
-
- 2016年3月6日
- 紅少年柔道大会
- 紅少年柔道大会に参加しました!ベスト8以上は以下のとおりです。
団体戦 低学年の部:優勝
1年生の部:成島選手 第3位
男子2年生の部:奥定選手 ベスト8
男子3年生の部:田村選手 優勝
成島選手 準優勝
男子4年生重量級の部:樽谷選手 準優勝
御代川選手 ベスト8
男子5年生重量級の部:上野選手 ベスト8
女子2年生の部:上野選手 第3位
女子3年生の部:平田選手 ベスト8
女子4年生の部:横山選手 準優勝
もっと見る...
-
- 2016年2月14日
- しょうじゅう!杯
- しょうじゅう!杯に参加しました!ベスト8以上は以下のとおりです。
【伏龍部門】
小学校1年生の部:
村越選手 ベスト8
小学校2年生の部:
上野選手 ベスト8
奥定選手 ベスト8
小学校3年生の部(軽量級):
佐橋選手 優勝
根間選手 第3位
小学校3年生の部(中・重量級):
平田選手 第3位
小学校4年生の部(軽量級):
明石選手 準優勝
小学校4年生の部(中・重量級):
樽谷選手 優勝
横山選手 準優勝
御代川選手 第3位
海老原選手 第3位
小学校5年生男子の部(重量級):
上野選手 優勝
小学校5・6年生女子の部:
平田選手 優勝
【昇竜部門】
低学年の部(-30kg級):
成島選手 ベスト8
低学年の部(-40kg級&40kg超級):
吉村選手 優勝
山田選手 準優勝
田村選手 第3位
成島選手 第3位
もっと見る...
-
- 2016年2月07日
- 習志野市民柔道大会
- 習志野市民柔道大会に参加しました!ベスト8以上は以下のとおりです。
小学1年の部:成島選手 準優勝
小学2年の部:奥定選手 ベスト8
小学3年の部:田村選手 優勝
成島選手 準優勝
吉村選手 第3位
男子中学1・2年の部:石井選手 第3位
女子中学1・2年の部:佐藤選手 ベスト8
女子中学3年以上の部:横山選手 第3位 もっと見る...
-
- 2016年1月11日
- 鏡開き
- 恒例の鏡開きを行いました。小学生、中学生は勿論、沢山のOBや先生方たちが参加しました!
-
- 2016年1月10日
- 第15回少年柔道錬成交流会
- 4年生以下の部で、岡野道場Aチームが見事優勝しました!
- 過去の新着情報はこちら→